YURINの個人的な意見からですが、ボラカイ中のお店をご紹介いたします。
また、ボラカイ島にこられた際にはお気軽に遊びにいらしてくださいね!
ここにのっていない内緒のお店もご紹介します。
ボラカイ島にはフィリピン料理は勿論、日本、韓国、インド、タイ、メキシコ、スイス、ドイツ、イタリアン
フランスなどたくさんのレストランがあります。ここではお店だけでなくメニューも紹介しています。
・ステーキ(牛肉)を食べたいなら | ・日 本 ・韓 国 ・中 華 | ・フィリピン |
・タイ ・インド ・メキシカン ・スパニッシュ | ![]() |
![]() |
・スイス ・ギリシャ ・ドイツ ・ブッフェその他 | ・シーフード&BBQ | ・お勧めのバー |
・ソースはが美味しい スペイン料理の項目に載せている、ドスメスティソス
|
VALHALLA Dモールの観覧所のすぐそばにあるお店。 個人的にはフィレミニョンが好きですが、 グラム数でお値段が変わります。
|
・CYMA ギリシャ料理のお店。 場所はDモールの観覧車のすぐそばです |
・KOREAN CHicken BBQ 名前はBBQなんですが、BBQはありません。。
韓国スタイルのフライドチキンとチゲのお店です。
鯖缶のチゲがなかなか行けて、ビール、ソジュによく合います。
どれもかなりのあるので、4人以上で行くのがオススメです。
場所は、メインロード、ステーション近く、
2階にあります。
オーナーさんは友人なんですが、
英語が話せないので、韓国語でガンガン話してきます!
|
・サムギョプサルなら Dモールの池の横にあるアンドックスの
隣のビルの2階にあります。
こちらは豚肉の特別冷蔵庫があり品質の良い豚肉を出されています
メニューは少ないのですが、
豚がかなり分厚く切られているので、
2回目は韓国の友人にお願いしてもらい薄めに。
唐揚げもなかなか良しでした!!
|
・メニューが豊富な韓国料理 パンデミック後オーナーさんが変わり再開。
|
・ボリュームがすごい BORAC.
Dモールの池をはさんでマクドナルドの真正面にあります。
韓国にオーナーさんが自らお料理をしています。
かなりのボリュムなので、注文しすぎないように!!
|
・酒店 韓国語で酒店は居酒屋という意味らしいです。 ユッケ、おでんタン、豆腐の焼いたもの そしてソジュ。
|
・HAP CHAN マニラにあるフランチャイズの中華料理が お値段が安い割には量が多いので注文しすぎないように!!
|
・浜 Dモールの真ん中にあります。
|
・渚 サーフサイドリゾート内にあるNAGISA.
|
フィリピンでは、みんなおやつに 鶏肉、肝系、豚、ソーセージなど 写真は鶏の足の部分。 夕方になるといろんな所で売っています
|
・フィリピン版 おかゆ 文章の書き換えと写真を追加
日本の物とは違って味がしっかりついていて結構はまります。 写真はキングフィッシャー内にあるお店です。
|
・カサピラール ゆうりんが個人的に好きな
フライドチキン 特にカサピラールホテルのレストランのチキンが お気に入りです。 素揚げ風であっさり感が フィリピン料理だけでなく、 いろんなお料理もあります。 どのお料理もおすすめ! ですが、量が結構多いので、 シェアーがおすすめです
|
・ハマります!
フィリピンのお菓子?おつまみに美味しい
チチャロン。
豚の皮を揚げたています。
最強に体には良くない物なんですが、
食べだすと止まりません
昔きた当初、夕方に売りにくるので
これを食べてビールを飲んでたら
一気に太り、ビールもやめました
散歩していたら、卸屋さん的なお店が。
これも塩加減がお店や地方によって
異なり、緑の袋の物が1番美味しい
でも、ボラカイには売ってないんです
なくて、正解なんですがね、
あったら食べてしまうので。
|
・懐かしい味
友人が販売しているフィリピンのお菓子
地方からの取り寄せらしく、味見で1缶頂きました。
味、食感は
乳ボーロにかなり似ています。
意外にくせになる感じです。
若い方はわからないお菓子かも
|
・MESA フィリピン料理のお店です。 ちょっとお洒落な感じで、ボラカイにはああいう感じのフィリピン料理の 見た感じ、高いのかな?と思わせますが、 スタッフいわく、 そのとうり!というか、いまさら気づいたのか・・・とちょっと思ったりして。
|
・ローカル料理 フィリピン料理を食べるならレストランに行くよりも フィリピン料理は香辛料もなく、甘い感じ。
|
・SMOKE フィリピン料理はお店によって味が全部違います。 安くて、おしいしいのが、SMOKE Dモールの中に2件あります。 ただ、作るのが遅いのが難点ですが・・・ これもなかなかいけますよ~
|
・フィリピン料理 今までなぜかフィリピン料理を紹介するのを忘れていました・・・ |
・D Hobitt ロードオブ ザ リングの映画を観た方はご存知だと思いますが、 場所はDモールの観覧車の横です。
|
・アンドックス レチョンマノックの専門店。
|
・フィリピン版おかゆ 日本の物とは違って味がしっかりついています。 |
・ローカル気分はどう!? 場所はDモールのメインロード入り口です。 日本でいう食堂。ボラカイで地元の人にも特に評判がいいのがジャスパー。
|
・ローカルバーベキュー 夕方になるとBBQが売られています。 |
・クリスピーパタがいける! 豚の太ももの部分を煮込み、さらに油で揚げたものです。
|
・CONGAS ブラボグとうちの近所(ステーション3 アンゴール)の2店舗あります。
タイ料理店ですが、
本格タイという感じではなく、
多国籍?な感じです。
トムヤムクンは、ココナッツミルクが入っていて、
まろやかな味でした。辛いのが苦手な方に良いかもです。
みんなからの噂で聞いた
日曜のみのメニュー
チキンビリヤニを
![]() ![]() 近所なのに、知りませんでした
![]() 噂どうり、美味しくいただきました
![]() パクチー、香辛料が苦手が方は
食べれないです
![]() インド料理といえば、
バスマティライスですが、
どうも見た目が苦手で
![]() ![]() でも、しっかり食べてますが
![]() 日曜日にこられた方は食べてみて
ください
![]()
|
・MUCHOS サウスアメリカン料理。
場所はステーション1近くの
Zuzuniホテルの1階です。
マルガリータとテキーラについてる
お塩が、チリが混ざっていて、
ゆかりのふりかけ風の味で、
それだけ舐めてました。
|
・Littli Taj 以前はステーションXにある
Nonie’sの中にあったインド料理部門
Little Tajが
Dモールの中にオープンしました 以前にあったインド料理は
パンデミック中に閉鎖で、
今はここだけになります。
1品のお料理が多いので、
何人かでシェアーして、いくつかオーダーするのがお勧めです。
|
・SALSA パンデミック中にオープンした
スペイン料理 SALSA
スペインというより、メキシカン?
な気がしないでもないんですが
お店はあまり広くないので、予約するのが
良いかもです
お肉などのメインコース的な物はなく、
ご飯物が多い感じです。
パエリアは800p.
意外に良いお値段なんですが、
4,5人分あります。
こちらは量が多いかと思えば少ない物も
場所はステーション1, メトロバンクの
斜め向かいの路地を入った所にあります。
|
・パエリア以外も! 以前にも載せているスペイン料理 ドスメスティソス。
|
・Thai Basil ここはアリアの姉妹店。
|
・スルータイ ステーション3のまん前にあるタイ料理。 注文時に辛さを聞かれます。スパイシーというと、すごいことに。 メニューは全部写真入なので選びやすいですよ!
|
・スパニッシュ ドスミスティソス パンデミック時に場所が移転。
|
・Bistro des Amis うちの近所にあったCOWBOYの後にオープンした
フレンチ料理のお店です。
完全なフレンチではなく、イタリアンぽいような?
日本の方にはちょっと味が薄めのような気もしますが。。
お肉が美味しかったです。
1品の量が多いのでシェアーされるのが良いかと。
場所はステーション3からさら南のアンゴールエリアです。
|
・GIUSEPPE ステーション3の真前に
イタリアンレストランがオープン。
セブ、イロイロ、ボホールにお店があるそうです。
1品の量が多く
お値段的には良いかと。
アリアよりお安いです。。
ピザは柔らかい生地タイプです。
ボンゴレを食べたかったのですが、
貝がなく、マリナーラをボンゴレ風に
アレンジしてもらい、
美味しくいただきました。
ただ、ビーフカルパッチョはいまいちでした。。。
最後にデザートのアイスクリームを
いただいたんですが、みんなチーズと間違い、
食べれないオーラをだしながらも、
全部食べましたが。
甘さ控えめで良い感じです。
カルボナーラは目の前で作ってくれて、
巨大なペッパーをかけてくれるそうです。
|
・SENSI ステーション3から2に向かう途中にあります。 ステーキが売り!! ペペロンチーのはヒット!!! 最近はシーフードを売りにしてる感じみたいです。
|
・ARIA Dモールの入りぐちにあるARIA。 最近はアリアに行ってもパスタはあまり食べていません。。 混み合う時間は予約ができません。
|
・ICE FLAKES I場所は、 Dモールのアリアの後ろ側と ビーチ沿いに1店舗あります。
抹茶をチョイス。
氷とアイスクリームがミックスに、
甘さも控えめでなかなか美味しかったです!
お値段は300p 約 700円で、
ローカルからするとお高めですが
![]()
|
・TWO BROWN BOYS Dモールの池の横をバックサイドに向かって行く途中にあります。
ジャンボサイズのハンバーガーが人気です。
イベントなどもよく開催されているようで、
イベントの日はお得な料金でカクテルなどが飲めるそうです。
|
・TAPA WARMA &WAZZUP BREW 友人がオープンした
フィリピンでは沢山あるお店の
フランチャイズのファーストフードコーヒーショップ
![]() 牛ミンチに野菜が入っていて、
なかなか美味しい&安いです
![]() 日本の味は全部一緒なので
パン、ご飯などお好きな物を選んで!
サイズが小さいので、おやつに良いですよ!
場所はステーション1の近くにあります。
|
・いろんな種類のコーヒー 場所は、ステーション3,
アンゴールエリアの
Everrich butique resort 内です。
写真のコーヒーは
マンゴーコーヒー
生のマンゴーが入っています。
飲む前は、無理。。かと思っていましたが、
これが意外で、なかなか美味しかったです
砂糖は入っていませんが、
マンゴーの甘味が強いです。
氷の部分が目のようにみえますね。
|
・マウドナルドの朝ごはん ボラカイにも2件マクドナルドが。 久しぶりに朝から食べてみました。 フィリピンのファーストフード店はどこもライスとセットになっています。 左のメニューにある、 を。意外にライスがパサパサしていないのに驚きましたー。 ハンバーグはジョリビーのセットの方が良いかも、ソースが。 ボラカイとマニラなのか、店舗なのか、
|
・裏技!! パンケーキが有名な お客様からの情報です パンケーキは1オーダー2枚あるのですが、 また、1オーダー2枚を食べれない場合は半額で1枚にしてもらえるとか!! 是非、お試しください
|
・マンゴーアイス YURINはあまり甘い物が好きではないので citymall の中にあるこのお店はマンゴーアイス。 コーンなら25pとお値段も安い!!
|
・遂にきました! ボラカイに念願のケンタッキーがきました!! フィリピン人でもマニラやそその大都会系に住んでいる人しか食べたことのないものなんです。 日本にないメニューもあるのでお試しください! 場所はビーチ沿いのマンダリンホテルの並びにあります。
|
・フィリピンのチャイーニーズ フィリピンで有名なファーストフードチャイニーズ
|
・遂に!!! フィリピンの有名なファーストフードと言えば 3月末にオープンしたCity MALLに小さいお店はオープンしましたが、 マクドしかなかったので、みんな行っていましたが、今後はジョリビーに集中しそうですね~~
|
・かわいいデザート フィリピンといえば、マンゴーとココナッツ。 Dモールの新しい方ではなく、古い方(八百屋、肉他がある方)にあります。
|
・CYMA ボラカイの中でも人気のDモールにるCYMA で、ここの名物は、チーズ、マンゴーに大声をだして火をつける料理。 お酒が飛ばされていないため、結構アルコールの味がしましたが
|
・ARMY NAVY ハンバーガーショップです。 感想はなかなかおいしかったですよ。 チキン、揚げたてがくるのは良いのですが 場所はステーション1の近くです。
|
・ジェラート イアリアと同じお店のジェラート店。おいしいですよ!
|
・コーヒー好きの方に! お湯が入ったカップ&インストタントがてくるのが定番 暑いのが苦手な方にはアイスも!
|
・シューマイ ボラカイだけでなく、フィリピンならどこにでもある、フランチャイズのお店。 場所は、Dモールの中、Dタリパパの入り口です。
|
・イエローキャブ ステーション1、3と2件あるビザ専門店。デリバリーもしてくれます。 1番大きなピザは、座布団並。1切れで軽く2枚分あります。 ピザだけではなく、パスタもありますよ
|
・シェイキーズ ステーション2のすぐそばにオープンしました。 個人的には、チキンが好きですね。
|
・止まりません! 夕方になると、自転車に乗って売りに来る ピーナッツ蒸したてのアツアツです。 よく、ピーナッツを食べ過ぎると、にきびがでるって聞きますが、 体にも良いみたいですね~ 1袋 20pです。
|
・クレープ屋さん 日本の物とそう変わりはありません。 種類も多くて。甘いものが好きな方はよいかも! 場所は、Dモールの中。
|
・アイスクリーム Dモールの観覧車の側にある、アイスクリーム屋さん。
|
・ハロハロ これは日本でいうと、かき氷のようなもので、フィリピンでは有名なデザートの1つです。
|
・フィリピン版とうふ タホ~といっておじさんが売りに来ます。日本で言う豆腐ですが、
|
・ちょっと日本風 Dモールのビーチ沿いにあるケーキショップ。イタリアンのアリアの真横です。
|
ステーション3と2の間の
メインロードにあるHUE HOTEL.
中には、フードコートがあり、
夜はフィリピン料理のブュッフェが
あります
フィリピン料理ブュッフェの中ではいけてるかと!
野菜はほぼありません。。
料金は税込で、700pくらいです。
アルコールを飲んでる人がほとんどいなくて
ひたすらみんな食べていました。
|
・BULA BAR バックサイドのビーチ前にオープン。 以前にも投稿しましたが、 ただ、バックサイドのビーチは
みんなからの噂を聞いてまたまた。
モダン ブリティッシュ料理です。
メニューは沢山ないんですが、
どれも美味しかったです
![]() 特に、マスタードが効いたサラダが
![]() ![]() ちょいとボラカイの中ではお高めですが、
こちらも1品のボリュームがあるので
シェアーが良いです
![]()
|
・かなりのお料理が ヘナンパームのブュッフェディナーにスタッフと行って来ました かなりの種類のお料理がありましたが、全体的にすごく美味しい 食べ残しの場合は、300p罰金なので、少しづつ取ってきてくださいねー!
|
・Kurt and mags ドイツ料理のお店 のオーナーさんが変わり新しくオープンしました。 今からメニューを増やすそうです。 2pmから9pmまではハッピーアワーでビールは55p。 カクテル系も100pをきっています。 お料理もOK!! YURIN的にはポークカツ、フライドチキンがオススメです。
|
・オーガニックな感じで スーテンションXのフードコートではなく、外側に面してある
NONIE’S ここはエアコンもあって涼しい! ベジタリアン、ビガンの方向けのメニューが豊富です。
お肉やシーフードもありますが、健康的なお料理が売りです。
|
・New フードコート メインロードにステーションXが新しくでき、その中に 4件のレストランの味見を。 また、フードコートは安いイメージがありますが、ここはお値段もいがい高めで 中に1件お酒が注文できるバーがありますが、ここもまた高い。。。 4件の中でここは良いかな??と思ったのは、こちら、Little Wave ここは外からも入れるし中にあるフードコートに持っていくこともできます。 まだまだ他にもあるので、次回は違うお店に挑戦してみます!
|
・sunny side cafe ステーション3から3分ほどのビーチ沿いにあります。
かわいい作りなのですぐに目につきます。 とりあえず参考のためにとお店の人に聞いておすすめを。 どれも必ず卵が。 おまけにいろんな種類のチーズもはいっているのでこの日は胸やけ ブランチ、おやつに向いているお店です。
|
・ソースがおいしい! お肉を食べるならで紹介している、VALHALLA。 前からあるメニューですが、おつまみにオーダーしているのが 牡蠣をから揚げ?にしてあって、ソースがのっています。
|
・クリスティーナ リージェンシーの1階、ビーチ沿いにあります。 メニューは何料理か説明しにくいのですが お肉、シーフード、パスタその他。 お料理が来るまでに、パンがでてきます。 ソースがおいしかったな~
|
・epic 朝からはレストラン、夜はクラブになります。
ここは場所も良いので、お値段も’
お料理はいろんな種類があり、美味しいです!
|
・ワインとぴったり! DモールにあるCYMA 初めてオーダーしてみました。 ラムは好き嫌いがかなりあると思います。
|
・レモンカフェ 場所はDモールの観覧車の前。 ガッツリ食べるものはありません。
|
・CYMA ギリシャ料理。
メニュに写真がないので、何がなんだか話k利にくいのですが。。
お料理は美味しいです!
蟹が丸ごと入ったパスタは
蟹味噌を混ぜるとおいしいです! ただ、パスタがちょっとゆですぎなので、 必ず行ったら食べるのが、これだ!(写真下)
スピーナッチ (ゴメンなさい、名前忘れた・・・ので分かり次第書きます) 場所はDモールの観覧車のそばです。
|
・コルドンブルー ボラカイ島のレストランにはたいていあるコルドンブルー。
これはステーキハウスのコルドンブルーです。 |
・Percy ステーション1よりさらに北側にある どれも美味しく、ゆうりん的には お値段は、ちょっとお高めな感じですが、
|
・カニ専門店 最近一気に増えたカニ料理のお店。 カニを食べるときは市場買ってきて、スタッフに料理をしてもらうので お客様のリクエストで行ってきました。 場所は、メインロード沿いのDモールの近くにあります。 韓国で流行っているようで、お店のオーナーさんも韓国の方でお客様はほぼ韓国の方ばかりでした。 好きなカニを選び、調理法を選びます。 お値段を聞いてびっくりしましたが、まあレストランなので。。。 ブラックパッパー、塩卵、ガーリックの3種類をオーダー。 みんなに人気があったのは、ブラックペッパーでした。
|
・シーフードマーケット 今はEmall 内にある市場、Vhub、ビーチ沿いなど、
いろんなところの点々とあります。 お好きな物を買って、お好きな料理方法で。
ただ、観光客は高く言われるので、値切ってみてくださいね!
そんなYURINは住んでいても言われるので、 行ってもらっています。。 貝はフィリピン風の生姜のスープがおススメ!
どこのお店でもスープと言えばOK! シャコは蒸してと言ったのですが、素揚げ。。
絶対に蒸しがおススメです。
|
・PIG OUT ネットでよく出てくる人気にでてくるお店。
お皿がでかいので、見栄えはしますが、まあ~~~という感じ。。 インスタ映えにはよいかもですね。。
こちらはボラカイの中でもお高めです。
|
・アメリカン風??
場所はDモールの中です。 ガッツリ濃いものを食べたい?という感じ。ボリュームがすごいです。 YURINは個人的に甘いものが嫌いなので、正直味苦手・・・ ライス、目玉焼き、&牛又はチキン又はブタのプレートがお勧めのようです。 横の人が食べてるのをみてついついオーダーしたのはすごい料!
|
ヨーロッパの方が多く、 ただ、帰る際に、 ステーキはお高めですが、 ステーキ以外は、1人前の量でした。 営業時間は、10am ~21pm です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・BOSS CLUB ヘナンクリスタルの横にオープンした
レストランバー。
まだ新しいので、お料理は試していません。。
大画面があり、カラオケもできるようで、みんな歌っていました。
夜は9時半からDJが入りクラブに。
![]() ![]() ![]() |
・GOLDEN OCEAN ヘナンクリスタルの横にオープンした
レストランバー。
まだ新しいので、お料理は試していません。。
大画面があり、カラオケもできるようで、みんな歌っていました。
夜は9時半からDJが入りクラブに。
![]() ![]() |
・ニギニギ ヌーノース 生バンドが好きな方は是非こちらへ!
バンドのレベルが高く、夜は賑わっています。
場所はビーチ沿い、ステーション2近くにあります。
|
・SIP HAPPENS パンデミック中は、
デリバリーのみで販売していたお店が、
メインロードのジョリビーの横に
オープンしました。
いろんなお酒があります。
スペインのビールが何種類があります。
ビール好きな方はいろんなビールを試されては!
![]() |
生バンドが好きな方は是非こちらへ!
バンドのレベルが高く、夜は賑わっています。
場所はビーチ沿い、ステーション2近くにあります。
|
・Summer Place 昔からあるクラブバー。
1階をメインで開けていますが、2階は人が多い週末、
2階は貸切もOK!
こちらも夜は盛り上がっています。
場所はDモールの近くにあります。
![]() ![]() |
・OM BAR (オムバー) ゆうりんは10年以上行っていないんですが、
パンデミック中に改装され、かなり人気のあるクラブバー。
特に週末はすごい人だそうです。
夜だけでなく、朝から空いています。
へナンリージェンシーの近くです。
![]() |
・ヴィラカエミラ
弊社の近所にあるホテル。
こちらのカクテルはいろんな種類があり、美味しいですよ!
特にフローズンマルガリータがお気に入りです。
18時まではハッピーアワーで、ドリンクが半額に!
写真は烏龍茶のカクテルで、暑い日に最高です。
![]() |
・Los Indios
以前はブラボグにありましたが
ステーション1からさらに北に行った
White House内に移転。
サンセットタイムにはかなりの人がいます
お勧めの胡瓜のカクテルを。
今まで胡瓜系はハズレが多かったのですが、
こちらはOK!!
胡瓜がふんだんに入っていて
最後の方は食べてる感じでしたが。
お料理も美味しいですが、
量が多いです!
![]() ![]() |
・CLIMAX まだあまり知られていないんですが、 |
・ディスカバリーショアーズ ボラカイ島でかなり人気のあるホテルにあるバー。 人もあまりいないので(たまたまかも)良い感じでした。
|
・クラブが クラブ ギャラクシー。 思ったより豪華な作りで気合いが入っています。 エントランスはフリー。 この料金を払い、その分注文する形式になっています。 今回は人数が多く、10000pシートに。 5000p以上の席には、ガードマンが何人かつきます。 11pm以降はすごい人!!
|
・これぞ、フィリピン フィリピンといえば、マンゴーに続いて有名な果物ココナッツ。 ビーチの前にはいくらでもあります。 味は、ちょっと甘めですが、かなり量が多いので、飲むのが大変との意見。
|
・フィリピンのビール 日本だといろんな会社のビールがありますが、 いろんな種類があります。 ピルセン、カロリー少なめのサンミゲルライト、そしてスーパードライ。 ここで紹介したいのが、ライト。 これ以外ではレッドホース。右の写真 レッドホースだけはちょっと違います。
|
・サングリア 場所は、Dモールの中にあるレストラン オーレ OLE ただ、甘いので、飲見すぎると後で胸焼けが・・・
|
・ハイシーズンには ハイシーズンには果物、野菜の種類が豊富。そこで登場するのがストロベリー。 |